Contact – お問い合わせ

Contact

技術相談室

「技術相談室」には技術職員が常駐しており、学生や教職員が技術に関する疑問や不安を気軽に相談できます。ご相談内容に応じて、最適な技術職員をご紹介します。

たとえば…
  「こんなモノ、作れないかな?」
  「この技術、誰か詳しい人いないかな?」
  「ソフトウェアの扱いが不安だな…」など

こんなお悩みがあれば、ぜひ技術相談室へお越しください。

ー技術相談室ー
場所:工学部1号館1階技術相談室(環境科学部側に看板が出ています)
電話:095-819-2499
相談フォームからも受け付けています。リンク
※回答にはお時間をいただく場合もあります。

技術相談室 詳細場所

技術相談窓口

下記の日時に、教育研究支援部の統括、副総括技術長による相談窓口を開催しています。
教育・研究の技術相談や、学生の卒業研究の相談など、お気軽にお立ち寄りください。

―技術相談窓口―
場所:工学部1号館西側(中部講堂側)3F 教育研究支援部支援室(2)
日時:毎週火曜日 14:30~16:00
担当:総括技術長、副総括技術長が持ち回りで相談を受けています。
電話:095-819-2499 (総括技術長 近藤睦浩)
メールアドレス:eng_soudan(at)ml.nagasaki-u.ac.jp
※(at)は@に置き換えてください。

Q&A

Q. 実験装置の調子が悪いので見てもらいたい。

A. 不良原因を調査し、対応可能な場合は修理いたします。ガラス製品の簡易な修理もいたします。必要に応じて、メーカーへの連絡や対応も行います。

Q. 試験機や計測器を作りたい。

A. 設計図をいただければ、作成可能なものもあります。大学内の設備で対応できない場合は、信頼できる外部工場へ手配いたします。

Q. 電気回路の製作について相談したい。

A. 回路図の読み方・描き方から、設計・製作まで一貫して支援いたします。必要に応じて、電気回路に関する知識が豊富な教員をご紹介いたします。

Q. 河川の調査で採取した水の分析をしてもらいたい。

A. 分析いたします。設備の不足などにより対応が難しい場合は、専門機関をご紹介するなど、分析が可能となるよう支援いたします。